コメリが長野・大阪で2店舗を同時開業 地域生活圏を支える“インフラ型HC”戦略を拡充
ホームセンタービジネスが地域インフラとしての役割を強める中、コメリが12月10日に長野県上田市の「コメリハード&グリーン真田店」を移転増床で再整備し、大阪府豊能町に「コメリハード&グリーン大阪豊能店」を新規開店する。両店の同日開業は、同社が小商圏エリアに対する供給力をさらに高める動きを象徴している。
真田店は1994年開店の旧店舗を閉じ、近隣で売場を拡大して移転するもので、31年にわたって地域の生活インフラとして利用されてきた店舗の機能継承と強化が目的である。上田市中心部とは距離がある真田地域では、資材から日用品までを一か所で調達できる店舗の存在が生活の利便性に直結する。長野県内ではハード&グリーン業態が53店舗となり、農業資材や建材需要の高い県内でのネットワークが一段と厚みを増す。
一方、大阪府豊能町に開業する大阪豊能店は、府北部の山間エリアに位置し、商業集積が限定的な地域に対する“生活圏支援型”の出店といえる。近隣には大型ホームセンターが少なく、DIY・建材・農業資材などを扱う店舗は住民の生活において移動距離の負担が大きい。人口減少と高齢化が進む自治体においては、生活動線上に必要商品が揃う店舗の存在が地域の安心につながる。今回の出店で、大阪府内のハード&グリーンは8店舗となり、府内の北部山間部における供給網が強化される。
両店に共通する特徴は、999㎡の売場面積を軸にした小商圏密着型の標準フォーマットであることだ。資材・建材・金物工具・農業用品・園芸用品から、日用品、ペット用品、灯油までを同一店舗で扱う構成は、同社が掲げる“ホームコンビニエンス”を象徴する。また、住宅設備機器の取り扱いや、トイレ・洗面台などの交換にも対応するリフォームサービスも導入され、地域の修繕需要を一括して引き受ける体制が整う。地方部では工務店の減少や高齢化が進む背景もあり、ホームセンターが簡易な住宅メンテナンスを担うケースが増えている。今回開業する2店舗も、商品販売にとどまらず、住まいの維持管理まで対応できる地域支援の拠点として位置付けられる。
コメリは現在、パワー116店舗、ハード&グリーン1,089店舗、PRO21店舗、アテーナ2店舗の計1,228店舗まで展開を拡大している。大型店による広域集客と、小型店による生活圏カバーの二層構造を全国的に敷く同社にとって、今回の移転増床と新規出店は“小商圏をいかに深く支えるか”という戦略の一環とみられる。とりわけ、建材・農業資材といった専門性の高いカテゴリと、日常生活の必需品をワンストップで扱う業態は、競合との住み分けが進むホームセンター市場において、独自のポジションを確立している。
人口構造の変化、生活インフラの空白地域の拡大、住まいの小修繕需要の顕在化――これら複数の課題が同時に進行する地方・郊外において、ホームセンターは単なる小売業態にとどまらない存在になっている。真田店と大阪豊能店の同時開業は、地域生活を支える多面的な機能を、より細かな単位で届けるための布石と言えるだろう。以下、同社のプレスリリースから画像と店舗概要を引用。
![]()
![]()
![]()
■コメリハード&グリーン真田(さなだ)店(長野県57店舗目)
店舗情報
所在地 :〒386-2202 長野県上田市真田町本原1217番地4
電話番号:0268-75-5177
FAX :0268-75-5178
開 店 日:2025年12月10日(水) 午前9時00分
営業時間:(平日・日曜・祝日) 午前9時00分 ~ 午後7時30分※不定休
売り場面積:売場/999㎡
主な取扱い品種:工具・金物、建築資材、農業資材、園芸用品、植物、家庭日用品、ペット用品、インテリア用品、灯油 他
詳 細: https://www.komeri.com/disp/CKmSfShopSearchDtlInfo.jsp?ID=1880
■コメリハード&グリーン大阪豊能(おおさかとよの)店(大阪府8店舗目)
店舗情報
所在地 :〒563-0219 大阪府豊能郡豊能町余野18番地
電話番号:072-739-7472
FAX :072-739-7473
開 店 日:2025年12月10日(水) 午前9時00分
営業時間:(平日・日曜・祝日) 午前9時00分 ~ 午後7時30分※不定休
売り場面積:売場/999㎡
主な取扱い品種:工具・金物、建築資材、農業資材、園芸用品、植物、家庭日用品、ペット用品、インテリア用品、灯油 他
詳 細: https://www.komeri.com/disp/CKmSfShopSearchDtlInfo.jsp?ID=1901







